

思わぬ災害が以下のライフラインに被害を与えることがあります。
- 電気
- ガス
- 水道
- 道路や鉄道などの交通インフラ
どれも日常生活を過ごすうえで大切なライフラインばかりです。
財宝では、温泉水や焼酎、ドリンク類、グルメ商品などを皆様にお届けしておりますが、ライフラインが被害を受け、利用できなくなった際に、不本意ながらお客様へご希望の商品をご希望の日時にお届けできない場合があります。
そのような事態に備えて、いざという時に必要な備えをお客様へおすすめします。

成人男子が1日に必要な水の摂取量は2.5リットル
厚生労働省の「水と健康の基本情報」と、環境省の「熱中症環境保健マニュアル(2014)」によると、成人男子が1日に必要な水の摂取量は2.5リットルです。
- 食事:1リットル
- 体内で作られる水:0.3リットル
- 飲み水:1.2リットル
ライフラインが一切使えない状態が長引き、水分不足が続くと、生命に危険が及ぶ確率が高まります。
いざという時の備えをおすすめします。
ライフラインが被害を受けたら
商品をお届けするまでの期間が長くなったり、最悪の場合は復旧までお届けできなくなったりします。
地震や水害の場合は長期化することもあります。
また、商品や支援物資などのお届けが特定地域へ集中することにより、物流が停滞する場合もあります。
この場合は安全を確保できる前提で、お届け先を近隣の親戚や共通の友人・知人に指定し、本来のお届け先へ届けていただく方法もあります。
停電の場合は、電気が通らないことで品質が保てないクール商品のお届けができなくなることもあります。
お住まいがエレベーターを備える高層マンションなどの場合は、ゆうパケットでお届けする商品以外の商品のお届けができなくなることもあります。
いざという時の備えは、思い立った時がスタートライン、災害が起こった瞬間で締め切られます。
今だからできることを、必要に応じて準備されることをおすすめします。
